毎月20日は「ワインの日」。ワインはクリスマスやお祝い事でいただくことが多いかもしれません。
ところで、ワインには消費期限が表示されていないことに気が付いたことはありますか?
今回は「ワインの日」について紹介します!また、ワインに消費期限が表示されていない理由や、記念日におすすめのワインについても紹介!
毎月20日は「ワインの日」なワケ
毎月20日が「ワインの日」とされているのは、フランス語で「20(vingt)」と「ワイン(vin)」を「ヴァン」と読むから。
そこで日本では、1994年2月に日本ソムリエ協会によって定められました。ただし、この記念日は日本独自のものであって、フランスでは行われていません。
ちなみに、韓国では毎月14日の「恋人の記念日」にちなんで、ワインを飲むことが多いのだとか。そのため、日本でも10月14日にワインが特売されていることもあります。
▼10月14日「塩美容の日」はこちら
ワインには消費期限が表示されていない!?
ところでワインには消費期限が表示されていないのをご存知ですか?そのワケは、アルコール度数が高くて腐敗する恐れがないから。ワインの度数は12%前後で、5%前後のビールと比較すると高いことが分かります。
とはいえ、ワインは劣化する飲み物。おいしくいただくには、小さな瓶に移し変えて酸化を防ぐなどの工夫が必要です。
記念日におすすめ!ユニークなワイン紹介!
大切な人の誕生日や特別な日には、ワインを開けてみてはいかがですか?ここからは、記念日におすすめのユニークなワインをご紹介します。
猫がかわいい。ヴィニョス ボルゲスのロゼワイン
ポルトガルのヴィーニョ・ヴェルデ。
— OSAKE MARCHEとうかい (@toukaiyorichan) 2021年4月20日
ネコラベル。可愛すぎるっ!#ポルトガルワイン #フラゴンボトル#微発泡 #低アルコール #お酒マルシェとうかい pic.twitter.com/Axk9YqYuLL
▲猫のラベルが可愛いと評判です!
名入れできる!ハートボトルの赤ワイン
よっち出演のBlood で主演の青井さんに贈ったハート❤ボトルに入った赤ワイン🍷
— 赤丸金太 (@akamarukinta) 2017年8月20日
見つけた時に「コレしかない❗」て思って☆メッセ入れてもらってプレゼントしましたが、青井さんにも「ピッタリのプレゼント」言われた☆
メッチャ幸せ~❤(*^^*)
ワインの味は……どうかな~😅 pic.twitter.com/N91iDLeAAh
▲メッセージを入れられるのでギフトに最適!
とてもキュート!バルーン付きスパークリングワイン
すごい大きな荷物届いたと思ったら、遠方の友達がバルーン付ワイン贈ってくれた😊
— MINA (@mina_survival) 2022年5月16日
誕生日プレゼント遅れちゃってごめんねって言われたけど、そんなの関係ないです
死ぬほど嬉しいです!!! pic.twitter.com/F8IXlnPXbI
▲お誕生日プレゼントとしてもらって喜んでいる方も!
特別な日にはワインを飲もう!
今回は毎月20日「ワインの日」について紹介しました。フランス語で「20」と「ワイン」が同じ読み方をするため、日本独自の記念日として制定されました。
もし20日にお祝い事があったり、20日がお誕生日の方がいたりする場合は、特別感のあるワインをプレゼントしてみませんか?
「今日は何の日」関連記事
▼10月14日「塩美容の日」はこちら
▼毎日が記念日!通年「今日は何の日」はこちら